RECRUIT
JOURNAL

薬剤師の就活に役立つFAQや社員紹介、
イベント情報など最新情報を配信

2022.01.11

薬剤師の知識

薬ゼミ模試の合格ラインは?薬ゼミ模試を活用した勉強のコツもご紹介!

目次

こんにちは!なの花薬局の福田です。

今回は、薬剤師国家試験合格を目指している皆さんにぜひ知っていただきたい「薬ゼミ模試」のお話です。

薬ゼミ模試を活用し、薬剤師国家試験の合格ラインを目指してみませんか?
「平均点はどのくらい?」「みんなは国家試験までにどのくらい点数を上げている?」など、気になる疑問にお答えします。

薬ゼミ模試を活用した勉強のコツもあわせてご紹介します!
薬剤師を目指すみなさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1薬ゼミ模試_リサイズ.jpg


薬ゼミ模試とは?薬剤師国家試験において重要な理由

薬ゼミ模試とは、予備校の最大手である薬学ゼミナールが実施する模擬試験で、各回で10,000名以上が受検する業界最大規模の模擬試験です。

国試を徹底分析した予想問題で、国試に出る可能性の高い「やま」が盛り込まれているため、薬剤師国家試験本番の問題を解くのに役立ちます。

ほとんどの国家試験受験生が受検することから、全国の中で自分の立ち位置を把握できる貴重な機会でもあるのです。
また、104回国家試験から導入された禁忌肢問題への対策も講じることができます。

毎年9月頃から各予備校の全国統一模擬試験が始まります。
薬ゼミも9月に開始し、その後11月、1月と年3回実施されます(費用:11,000円)。

2021年のスケジュールは以下の通りです。

National-unified-mock-exam.jpg

■参考:薬学ゼミナール 薬剤師国家試験模擬試験情報 | 薬学ゼミナール (yakuzemi.ac.jp)

受検後に受け取る個人カルテでは、全体の得点分布が5ブロック(A~E)に分かれています。

自分がどのブロックに属するか把握できる「総合成績」と、科目ごとの得点の詳細が表示され、各問題の自身の正誤を確認できる「科目別成績」があり、WEB上で最新の成績表を確認することもできます。


薬剤師国家試験と薬ゼミ模試の平均点数の推移を確認!合格ラインは?

第106回、第105回、第104回薬剤師国家試験を受けた先輩たちの薬ゼミ模試の平均点推移や、本番である薬剤師国家試験での結果や合格点などを見ていきましょう。
大まかな数字となりますが、参考にしてみてください。

第106回薬剤師国家試験に向けた薬ゼミ模試の平均点推移


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅰ(243回)(2020年9月ごろ実施)

必須:約55/90点
理論:約39/105点
実践:約77/150点
合計:約171/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅱ(244回)(2020年11月ごろ実施)

必須:約62/90点
理論:約49/105点
実践:約80/150点
合計:約191/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅲ(245回)(2021年1月ごろ実施)

必須:約66/90点
理論:約53/105点
実践:約92/150点
合計:約211/345点


第106回薬剤師国家試験(2021年2月実施)

受検者数14,031人(合格者数9,634人)
合格率68.66%(新卒:85.55% 既卒:41.29%)

▼下記は薬ゼミの自己採点システムのデータ
必須:74.1/90点
理論:62.6/105点
実践:99.6/150点
合計:236.3/345点

合格点は215点以上

第105回薬剤師国家試験に向けた薬ゼミ模試の平均点推移


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅰ(240回)(2019年9月ごろ実施)

必須:約56/90点
理論:約41/105点
実践:約81/150点
合計:約178/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅱ(241回)(2019年11月ごろ実施)

必須:約61/90点
理論:約46/105点
実践:約85/150点
合計:約192/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅲ(242回)(2020年1月ごろ実施)

必須:約67/90点
理論:約52/105点
実践:約97/150点
合計:約216/345点


第105回薬剤師国家試験(2020年2月実施)

受検者数15,785人(合格者数9,958人)
合格率69.58%(新卒:84.78% 既卒:42.67%)

▼下記は薬ゼミの自己採点システムのデータ
必須:72.5/90点
理論:63.3/105点
実践:94.9/150点
合計:230.7/345点

合格点は213点以上

第104回薬剤師国家試験に向けた薬ゼミ模試の平均点推移


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅰ(237回)(2018年9月ごろ実施)

必須:約60/90点
理論:約36/105点
実践:約79/150点
合計:約175/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅱ(238回)(2018年11月ごろ実施)

必須:約61/90点
理論:約48 /105点
実践:約84/150点
合計:約193/345点


薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅲ(239回)(2019年1月ごろ実施)

必須:約64/90点
理論:約52/105点
実践:約89/150点
合計:約205/345点


第104回薬剤師国家試験(2019年2月実施)

受検者数14,376人(合格者数10,194人)
合格率70.9%(新卒:85.50% 既卒:43.07%)

▼下記は薬ゼミの自己採点システムのデータ
必須:77.3/90点
理論:61.4/105点
実践:104.3/150点
合計:243.0/345点

合格点は225点以上

薬ゼミ模試と第104回、第105回、第106回国家試験の点数比較をまとめました。

National-unified-mock-test-numbers.jpg

国家試験合格には、薬ゼミ全国統一模擬試験Ⅲで平均210点以上取れていることが一つの基準になりそうです。
まずはここに到達できるよう勉強しましょう!

薬剤師国家試験の合格ラインについて、下記のコラムも参考にしてください。
薬剤師国家試験の合格基準は? 足切り基準や配点、日程も解説!


薬ゼミ模試を活用し、薬剤師国家試験の合格ラインを目指そう

graph.jpg

薬ゼミ模試を活用して薬剤師国家試験合格を目指すコツについても、詳しくご紹介していきましょう。

薬ゼミ模試後にすぐ復習することが大切!

解けなかった問題や悩んだ問題を、覚えているうちに解き直しましょう。
記憶の新しいうちに復習することで、頭に入りやすいのはもちろんですが、ポイントを絞って復習することで時短につながります。

受検後にもらう「個人カルテ」を確認!

薬ゼミ模試は受験者数が多いので、薬剤師国家試験を受験する薬学生の中で、今時点の自分自身の成績の立ち位置を把握することができます。

特にカルテで赤い帯が付いた問題は、全体正解率が60%以上の問題であり、自分が間違えた問題です。
本番の薬剤師国家試験において弱点となる可能性があるので、解き直すことが重要です。

明確な目標を決めよう!

漠然と「次の模試は頑張ろう」と考えているだけでは、具体的に何をすべきかわからなくなります。

「次の模試では210点を目指す」といった明確な目標を決めることで、自分の実力を把握したうえで何をすべきか考えることができるでしょう。


国家試験の勉強法については、こちらのコラムでも確認してみてください。
薬剤師国家試験の勉強法は?勉強のコツや戦略を解説!


薬ゼミ模試で「やま」をチェックして国家試験の合格ラインに!

薬ゼミ模試は、予備校の最大手である薬学ゼミナールが実施する業界最大規模の模擬試験です。

「国試のやま」が盛り込まれているため非常に参考になり、全国の中での立ち位置も把握できる貴重な機会でもあります。

ただし、模試はあくまでも「模試」です。

模試の結果が良かったことで油断をして勉強を疎かにしてしまうことや、結果が悪かったことで落ち込みモチベーションが下がることもあります。

模試がどんな点数であろうと、自分の頑張り次第で合格することも可能です。
結果の良し悪しだけに左右されず、模試を上手く活用して合格を目指しましょう!

なの花薬局の就活サポートコラムでは、薬剤師を目指すみなさんに役立つ情報を発信中です。
ぜひ、こちらも参考にしてみてくださいね。

FAVORITE人気の記事

RECENT POSTS最近の投稿

ENTRYエントリーはこちら

就職活動の「症状」に効くインターンシップ開催中

就職活動の「症状」に効くインターンシップ開催中

閉じる