認定栄養
ケア・ステーション

食・栄養の専門職である管理栄養士・栄養士が所属する、
地域住民に身近な栄養の拠点として日本栄養士会が認定している施設のことです。
地域住民の方はもちろん、医療機関、自治体、健康保険組合、民間企業、
保険薬局などを対象に管理栄養士・栄養士をご紹介、
用途に応じたさまざまなサービスを提供します。

動画でわかる なの花薬局 認定栄養ケア・ステーション

なの花薬局のサービス内容

基本の栄養相談に加えて、実際の食事記録や写真から「食事バランス」や「栄養価計算」を判断して、よりひとり一人にあわせた内容で相談することもできます。また、個人に対する相談のみではなく、自治体や企業などの集団に対して、料理教室やイベント講師の栄養指導もお受けしています。お話しする内容は、主催者さまのご希望を伺いながら、管理栄養士としてのエッセンスも加えて調整させていただきます。

食・栄養に関する相談

食習慣を改善したい方、健康面で気になっていらっしゃる方を幅広くサポートします。その方に合わせた献立の提案や食生活の工夫をアドバイスいたします。

在宅訪問栄養指導

通院が困難な方に対し、ご自宅での栄養食事指導を行います。医療や介護保険利用の有無は問いません。

栄養講話・健康セミナー

食・栄養に関するイベントを店舗で開催しています。また、ご依頼により地域の健康セミナーで講演などを行います。

調理教室

地域や自治体などからの依頼により、調理教室を開催いたします。

特定保健指導

健康診断の結果から、生活習慣病の予防・改善にむけて、食生活などの見直しをサポートします。

なの花薬局の栄養相談について詳しくはこちら

ご利用方法

薬局にお越しになるのはもちろん、ご自宅へ訪問することや、オンライン通話・チャットも可能です。ご利用回数は1回のみ~何回でもご利用でき、食習慣の改善には6カ月間の定期相談をお勧めしています。また、下記よりお気軽にお問い合わせください。

認定栄養ケア・ステーションの
お問い合わせはこちら