選択型薬剤師教育Selective Pharmacy Education

Selective Pharmacy Education

コミュニティ
ファーマシスト ステップ制度(CP Step制度)

「まちのあかり」として地域医療を支える薬剤師を育成するための教育制度です。
【臨床】【研修】【研究】【資格】の4種類の実績を積み重ねて、ステップアップしていける制度となっており、Step1~Step5の5段階に分類され、多くの薬剤師がStep3以上を目指しています。

ステップアップに
求められる実績の例

【臨床】
各種対人業務の実績、在宅の実績など
【研修】
領域別共通プログラムの修了、
臨床系認証研修の修了など
【研究】
学会への参加、研究発表の実績など
【資格】
研修認定薬剤師の取得、
各種認定・専門資格の取得など
  • 全てを一度に達成するのではなく、各Stepの段階に応じて求められるものが変わってきます

期待する人物像の図

専門薬剤師・認定薬剤師などの資格を武器に活躍
コミュニティ ファーマシスト サポート制度(CPサポート制度)

CP Step制度におけるStep4~Step5に規定された、専門性の高い外部資格の取得及び更新をサポートする制度です。

サポート内容
  • 資格取得及び更新のための学会年会費・受験料・学術集会参加費・旅費交通費など
有資格者数 
※公開に合意を得られている方に限る
  • 外来がん治療専門薬剤師/13名
  • 外来がん治療認定薬剤師/1名
  • 地域薬学ケア暫定専門薬剤師(がん)/2名
  • 地域薬学ケア暫定専門薬剤師/2名
  • 博士号/3名
  • 医療薬学専門薬剤師/1名
  • 医薬品情報認定薬剤師/1名
  • 糖尿病薬物療法認定薬剤師/1名
  • 糖尿病薬物療法履修薬剤師/7名
  • 腎臓病薬物療法認定薬剤師/3名
  • 腎臓病薬物療法単位履修修了薬剤師/8名
  • 緩和薬物療法認定薬剤師/1名
  • プライマリ・ケア認定薬剤師/16名
  • 老年薬学認定薬剤師/1名
  • 在宅療養支援認定薬剤師/1名
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師/36名
  • 小児薬物療法認定薬剤師/6名
  • 薬剤師生涯学習達成度確認試験合格/8名
  • JPALS6/7名
  • 認知症研修認定薬剤師/1名
  • 公認スポーツファーマシスト/121名
  • 心不全療養指導士/24名
  • 日本糖尿病療養指導士(CDEJ)/1名
  • 糖尿病療養指導士(CDEL)/15名
  • 腎臓病療養指導士/12名
  • 栄養サポートチーム専門療法士/2名
  • アレルギー疾患療養指導士/1名

※2024年9月末時点

領域別共通プログラム

全国、全薬剤師共通で受けられるCP Step制度と連動した研修プログラムです。座学と症例検討を組み合わせた研修で、e-ラーニングなどのオンラインで完結することができます。全9領域から構成され、受講タイミングと順番は自身で決めることができます。

[領域]

脳・神経(メンタル含む)、循環器、呼吸器、消化器、
腎・泌尿器、代謝・内分泌、眼・耳鼻・皮膚・骨筋肉(整形)、
小児・婦人科、がん・緩和ケア

臨床系認証研修

CP Step制度と連動したオンライン型研修です。全国各地の経験豊かな社内外の先輩や、著名な先生方が講師を務めます。自身の興味に応じて受講したい研修を選択することができます。研修を修了すると現場ですぐ実践できる構成になっており、講師・受講者双方のアウトプットの場にもなっています。

[実施例]

「発生機序から考える副作用チェック」
「統計学を用いた添付文書の読み方」
「トレーシングレポートの書き方・捉え方」
「対人業務に使える薬物動態研修」
「EBM研修会~患者への適用を考える~」
「薬剤師専門・認定資格別キャリアカフェ」など

病院研修

地域薬局薬剤師として、チーム医療の一翼を担えるスキルを身につけるため、病院での研修を実施しています。
注射剤の調製や化学療法を受ける患者さまへの服薬・退院時指導を行うなど、外来・病棟業務を通じて薬学的スキルが身につきます。また、カンファレンスや回診に参加し、病院に所属する多職種との連携などを学ぶことで、地域包括ケアシステムの一員として、より活躍できる人材を育成しています。

研究基礎入門講座

臨床研究に関する正しい知識を学べるように作られた動画コンテンツです。初学者から上級者までレベルに応じたコンテンツを用意しています。また、好きなタイミングで自由に視聴できます。なの花フォーラム(下記参照)や各種学会などへの発表をサポートするために、城西国際大学薬学部臨床統計学 山村重雄特任教授に制作いただきました。

なの花フォーラム

医療の質向上や業務改善を目的に、グループ全社の全職種が集い年1回開催。自店舗における活動や業務改善の報告を相互に発表しあうとともに、日頃の研究成果を発表し、学会・学術発表につなげる第一歩としています。

学会・学術発表

医薬分野の研究発展、国民の医療及び健康増進への貢献の観点から、学会への積極的参加と学術発表を行っています。学会参加や研究の経験がなくても経験豊富な担当者がサポートし、安心して取り組める環境を整えています。また、教育機関や医療機関との共同研究も積極的に行っています。その他、学会でのセミナー共催なども行っています。

なの花臨床研究デザイン塾

京都大学特任教授の福原俊一先生(福島県立医科大学副学長/Johns Hopkins大学客員教授)をはじめとする一流の講師陣を迎え、研究活動を通じて課題解決能力・ロジカルシンキングを習得し、現場において、薬物療法の最適化を実践かつ後進を育成することのできるプロフェッショナル集団を個々のレベルに合わせて養成しています。

ENTRYエントリーはこちら

会社概要企業情報サイトはこちら